
外国人材採用の
こんなお悩みありませんか?
- 外国人材採用の経験がない
- 外国人雇用の手続きが複雑で、
何から手を付けて良いかわからない - 外国人技能実習制度や特定技能制度の内容を
理解しておらず、不安がある - 法律違反にならないよう
安心して外国人材を自社で雇用したい - 技能実習生が生活面で困ったことがあった場合
十分に対応できるか不安 - 自社に最適な在留資格を提案してほしい
- ベトナム、インドネシアの人材を受入したい
- コンプライアンスを徹底して
外国人材の受入と活用がしたい - 外国人材の相談窓口やトラブル対応をしてほしい
- 通訳・翻訳業務をしてほしい
優良監理団体の
コープグローバル協同組合に
おまかせください!

外国人材の
受入れから生活までを
包括的にサポート
外国人雇用の経験がない企業様も安心。
技能実習生・特定技能の受入れから
法令対応、生活面のケアまで
一貫してサポートいたします。
複雑な手続きや制度の内容を
わかりやすくご説明し、
企業様に最適な在留資格を提案。
コンプライアンスを徹底した
安全・安心な受入れを実現します。

40代理事長の
柔軟な対応力で
実務から相談までバックアップ
実績豊富な40代の理事長が
現場の声を大切にしながら、
迅速かつ柔軟に対応。
技能実習生の生活面の困りごとも
企業のニーズに迅速に対応し
柔軟なサポートを提供します。
40代の理事長が実務に精通し
企業様と密接に連携します。
実績豊富で信頼のサービスを提供し、
企業様のご負担を軽減します。

ベトナム・インドネシア
人材の特性を
活かしたサポート
ベトナム語とインドネシア語の
ネイティブスタッフが常駐。
言語の壁を超えた深い理解で、
両国の優秀な人材を厳選。
文化の違いによるトラブルも
事前に防ぎ、定着率アップ。
技能実習から特定技能まで、
長期的な人材活用を
ワンストップでサポートします。
ベトナム・インドネシア人材の
受入れはお任せください。
事業案内

技能実習生の受け入れに関わる
全ての手続きをサポート。
適切な監理と指導で
企業様の負担を軽減し、
優秀な技能実習生の受入れを
スムーズに実現します。
入国手続きから実習中の生活指導
定期監査から帰国まで
一貫して支援します。

特定技能外国人の雇用を
トータルサポート。
在留資格の申請手続きから、
生活インフラ整備、
日本語教育、相談対応まで
特定技能外国人の受け入れを
全面的に支援します。
企業様の人材確保と
定着をバックアップします。
組合案内
外国人材との共生・雇用 最新ニュース
- 厚生労働省|長時間労働が疑われる事業場に対する令和6年度の監督指導結果を公表します
- 出入国在留管理庁|第二世代在留カード等仕様書の公開について
- 厚生労働省|令和7年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況を公表します
- 出入国在留管理庁|特定技能ガイドブック(外国人の方へ)
- 出入国在留管理庁|特定技能ガイドブック(事業者の方へ)
- 出入国在留管理庁|特定技能制度における地域の共生施策に関する連携(派遣形態の場合に派遣先機関等を記入できるように様式を改善)
- 厚生労働省|共育(トモイク)プロジェクトのご案内
- 外国人技能実習機構|許可監理団体一覧【5団体増・7/24…3,760団体→3,765団体登録】
- 出入国在留管理庁|登録支援機関登録簿【87件増・8/6…10,440件→10,527件登録】
- 出入国在留管理庁|「上陸を特別に許可された事例及び上陸を特別に許可されなかった事例について」の公表
- 出入国在留管理庁|「在留特別許可された事例及び在留特別許可されなかった事例について」の公表
- 厚生労働省|「地域の医療・観光資源を活用した外国人受入れ推進のための調査・実証事業」のモデル実証事業地域を募集します
- e-Govポータル|労働安全衛生規則の一部を改正する省令案に関する御意見の募集について
- 外国人技能実習機構|「生活オリエンテーション動画」をご活用ください
- 出入国在留管理庁|特定技能関係の特定活動
- 文部科学省|令和7年度日本語教員試験の出願受付を開始しました
お問い合わせ
本制度が貴社の事業にとって、
価値あるものかどうか一度
ご意見交換ができますと幸いです。
下のフォームから資料請求ができます。