出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|日本に入国された外国人のみなさまへ~新規入国者向けガイダンスページ~
このページでは、出入国在留管理庁(入管)から、新しく日本に入国された外国人のみなさまに知っておいていただきたいことをご案内しています。 入国時に配布している資料はこちら(PDF)となります。 新型コロナウイルス感染症(C […]
出入国在留管理庁|特定技能在留外国人数の公表【半年おきの統計公表】
特定技能在留外国人数の公表 特定技能在留外国人数(速報値)を定期的に公表します。令和4年3月末時点までは、特定技能2号外国人の在留はありませんので、公表値は全て特定技能1号在留外国人数です。公表資料等に係る注意事項は、 […]
出入国在留管理庁|2023年度版 出入国在留管理庁パンフレット(出入国在留管理庁2023)
出入国在留管理庁では、広く国内及び海外の皆様に出入国管理行政に関心を持っていただき御理解いただくため、出入国在留管理庁の職務や業務内容、取り組んでいる政策等を紹介するパンフレットを制作しています。 *最新版のみ掲載してい […]
出入国在留管理庁|登録支援機関登録簿【2023年9月4日更新】
登録支援機関(Registered Support Organization) 登録支援機関登録簿 登録支援機関登録簿を掲載します(随時更新)。 2023年9月4日現在 8,701件登録※以下の登録支援機関登録簿には、登 […]
出入国在留管理庁|外国人支援コーディネーターの養成の在り方等に関する検討会(第2回)
1 日時 令和5年9月4日(月) 13 : 00~14 : 59 2 場所 オンライン開催 議事次第 1 開会2 議事 外国人支援コーディネーターの養成研修について 3 閉会 配布資料 出典:出入国在留管理庁 […]
出入国在留管理庁|特定技能2号の対象分野の追加について(令和5年6月9日閣議決定)
令和5年8月31日出入国在留管理庁 ※「1 特定技能2号の対象分野の追加について」を更新しました。 令和5年6月9日、閣議決定により、特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する方針(分野別運用方針)の変更が行われまし […]
出入国在留管理庁|特定技能外国人受入れに関する運用要領【2023.8.31更新(新旧対照表あり)】
特定技能運用要領・各種様式等 特定技能外国人受入れに関する運用要領 ○原則として申請書を含む提出書類への押印は不要です。 押印が不要な参考様式についてはこちらを御覧ください。 ○各特定産業分野における特定技能 […]
出入国在留管理庁|特定技能雇用契約の変更届出の取扱いが一部変更になりました
○特定技能制度の届出について説明した広報・周知用リーフレット(PDF)を作成しました。 《届出に関するお知らせ》 2023.8.31 特定技能外国人の受入れに関する運用要領の改正に伴い、特定技能雇用契約の変更届出の取扱い […]
出入国在留管理庁|公表情報(監理団体一覧、行政処分等、失踪者数ほか)【行政処分の更新】
監理団体の許可 技能実習法第23条第1項の許可(第32条第1項の規定による変更の許可があったとき、又は第37条第2項の規定による第23条第1項第2号に規定する特定監理事業に係る許可への変更があったときは、これらの変更後 […]
出入国在留管理庁|登録支援機関の登録更新申請
申請時期についてのお知らせ(令和5年8月掲載) 登録支援機関の登録の有効期間は5年間です。更新を希望する場合は、登録の有効期間満了日の6か月前の月の初日から4か月前の月の月末までに更新申請を行ってください。 ※登録有効期 […]
出入国在留管理庁|登録支援機関登録簿【2023年8月17日現在・8,607件登録】
登録支援機関(Registered Support Organization) 登録支援機関登録簿 登録支援機関登録簿を掲載します(随時更新)。 2023年8月17日現在 8,607件登録※以下の登録支援機関登録簿には、 […]
出入国在留管理庁|台風7号に伴う在留諸申請の取扱いについて
今般の台風7号により、地方入管への申請を行うことができない(できなかった)方へのお知らせです。 →お知らせについてはこちら(リンクをクリックしてください) 出典:出入国在留管理庁 Webサイトhttps://www.mo […]
出入国在留管理庁|「上陸を特別に許可された事例及び上陸を特別に許可されなかった事例について」の公表
報道発表資料 令和5年8月9日出入国在留管理庁 「上陸を特別に許可された事例及び上陸を特別に許可されなかった事例について」の公表 出入国在留管理庁においては、法律上の上陸拒否事由に該当する者について上陸を特別に許可するか […]
出入国在留管理庁|技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議(第10回)
1 日時 令和5年7月31日(月) 10 : 00~12 : 00 2 場所 法務省7階共用会議室 3 議事次第 1 開会2 議事 論点(主に論点5から9)について(一部有志委員からの御提案を含む)3 閉会 4 配布資 […]
出入国在留管理庁|登録支援機関【2023年7月19日現在…8,498件登録】
登録支援機関(Registered Support Organization) 登録支援機関登録簿 登録支援機関登録簿を掲載します(随時更新)。 2023年7月19日現在 8,498件登録 ※以下の登録支援機関登録簿に […]
出入国在留管理庁|外国人支援コーディネーターの養成の在り方等に関する検討会(第1回)
1 日時 令和5年7月4日(火) 18 : 00~20 : 11 2 場所 オンライン開催 議事次第 1 開会2 議事 (1) 「外国人支援コーディネーターの養成の在り方等に関する検討会」の開催について&nbs […]
出入国在留管理庁|入管を名乗る不審な電話、文書にご注意ください(日本語)
今般、出入国在留管理庁や地方出入国在留管理局などの職員を名乗る不審な電話に関する相談が多数寄せられています。 出入国在留管理庁及びその地方官署の職員が、電話で金銭を要求することは一切ありませんので、ご注意下さい。 ま […]
出入国在留管理庁|日本国とキルギス共和国との間の在留資格「特定技能」に係る協力覚書(MOC)の交換について
報道発表資料 在留資格「特定技能」に関し、キルギス共和国との間で有為な人材の円滑かつ適正な送出し・受入れの促進を目的とする協力覚書を交換しました。 1 経緯・背景 法務省では、平成31年4月から開始された特定技能制度に […]
出入国在留管理庁|大学を卒業後大学院へ進学する留学生の在留資格について
令和5年4月27日にとりまとめられた教育未来創造会議第二次提言「未来を創造する若者の留学促進イニシアティブ」を踏まえ、大学院への進学を促進する観点から、大学を卒業した留学生が大学院に進学するまでの間、一定期間内の在留を […]
出入国在留管理庁|技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議(第9回)
1 日時 令和5年6月30日(金) 10 : 00~12 : 00 2 場所 法務省5階会議室 3 議事次第 1 開会2 議事(1)論点の項目について(決定)(2)論点(主に論点1から4)について(一部有志委員からの御提 […]