実習実施者の皆さま

出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|共生社会の実現に向けた適正な外国人雇用推進

 出入国在留管理庁では、日本人と外国人がともに安全に安心して暮らせる共生社会の実現に向け、外国人を雇用している、又は雇用する予定がある事業主に対して、 在留手続や労働関係法令等に係る問い合わせ先の案内や、生活・就労ガイド […]

続きを読む
厚生労働省
厚生労働省|「職場の健康診断実施強化月間」について

令和6年8月23日(金) 照会先労働基準局 安全衛生部労働衛生課課長         佐々木 孝治産業保健支援室長    大村 倫久産業保健支援室長補佐  夏井 智毅(代表電話)03(5253)1111(内線5492)( […]

続きを読む
厚生労働省
厚生労働省|労働基準監督署等が自動車運転者を使用する事業場に対して行った令和5年の監督指導、送検等の状況を公表します

照会先労働基準局監督課課長 村野 伸介副主任中央労働基準監察監督官 髙橋 仁(代表電話)03(5253)1111(内線5427)(直通電話)03(3595)3203 報道関係者各位 労働基準監督署等が自動車運転者を使用す […]

続きを読む
OTIT|外国人技能実習機構
外国人技能実習機構|技能実習制度について理解を深めていただくためのセミナーと個別コンサルティングをオンラインで実施します

お知らせ 2024.08.22 技能実習制度について理解を深めていただくためのセミナーと個別コンサルティングをオンラインで実施します。詳しくは委託先ウェブサイト(セミナー)(個別コンサルティング)をご覧ください。 出典: […]

続きを読む
出入国在留管理庁
出入国在留管理庁|海外ジョブフェア及び国内マッチングイベント

 出入国在留管理庁では、特定技能制度の活用促進に関する取組の一環として、「特定技能」での就労を希望する外国人と特定技能外国人の雇用を希望する企業を支援するため、マッチングイベント等を開催しています。 令和6年度(2024 […]

続きを読む
厚生労働省
厚生労働省|令和6年度「全国労働衛生週間」を10月に実施

照会先労働基準局安全衛生部労働衛生課課長 松岡 輝昌副主任中央労働衛生専門官 丸山 太一(代表電話) 03 (5253) 1111(内線5498)(直通電話) 03 (3502) 6755 報道関係者各位 令和6年度「全 […]

続きを読む
OTIT|外国人技能実習機構
外国人技能実習機構|「令和6年10月1日から郵便料金が変更されます」 

重要なお知らせ 2024.08.20 「令和6年10月1日から郵便料金が変更されます」 New 出典:外国人技能実習機構 Webサイトhttps://www.otit.go.jp/files/user/2408 […]

続きを読む
厚生労働省
厚生労働省|【最新版】令和5年 労働安全衛生調査(実態調査) 結果の概要

調査の概要 結果の概要 用語の解説 用語の解説 [344KB] 利用上の注意 利用上の注意 関連資料 図表データのダウンロード 印刷用資料のダウンロード 問い合わせ先 政策統括官付参事官付賃金福祉統計室室長 田 […]

続きを読む
厚生労働省
厚生労働省|第372回労働政策審議会職業安定分科会労働力需給制度部会 資料

照会先 職業安定局需給調整事業課係長:野尻 紗知(代表)03-5253-1111(内線5747:調整係)(直通)03-3502-5227 第372回労働政策審議会職業安定分科会労働力需給制度部会 資料 議事次第 資料一覧 […]

続きを読む
OTIT|外国人技能実習機構
外国人技能実習機構|ぎのうじっしゅうせいへのおしらせ(技能実習生へのお知らせ)

基本情報きほんじょうほう 「日本語教育にほんごきょういくアプリ『げんばのにほんご』をご活用かつようください」 ▶日本語教育教材にほんごきょういくきょうざい・日本語教育にほんごきょういくアプリはこちら 「「技能実習生手帳ぎ […]

続きを読む
厚生労働省
厚生労働省|令和5年度「技能検定」の実施状況を公表します

照会先 人材開発統括官付能力評価担当参事官室参事官                安達 佳弘主任職業能力検定官    増岡 宗一郎 […]

続きを読む
JLPT|日本語能力試験
日本語能力試験(JLPT)|2024年第1回(7月)日本語能力試験の結果について

2024年第1回(7月)日本語能力試験の結果は、2024年8月26日(月)10:00(JST)から10月31日(木)17:00(JST)まで、以下のページにて確認できます。 https://www.jlpt.jp/gui […]

続きを読む
厚生労働省
厚生労働省|長時間労働が疑われる事業場に対する令和5年度の監督指導結果を公表します

照会先 労働基準局 監督課 過重労働特別対策室 室長          加納 圭吾 中央労働基準監察監督官 藤代 岳志(代表電話) 03 (5253) 1111       (内線 5589、5630)(直通電話) 03 […]

続きを読む
厚生労働省
厚生労働省|資金移動業者の口座への賃金支払(賃金のデジタル払い)における資金移動業者の指定

令和6年8月09日(金) 照会先 労働基準局賃金課賃金支払制度業務室室長   大野 希望(内線5101)室長補佐 村岡 篤志(内線5213)(代表電話) 03 (5253) 1111 資金移動業者の口座への賃金支払(賃金 […]

続きを読む
OTIT|外国人技能実習機構
外国人技能実習機構|南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)について

重要なお知らせ 2024.08.09  南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)について New 出典:外国人技能実習機構 Webサイトhttps://www.otit.go.jp/files/user/2408 […]

続きを読む
厚生労働省
厚生労働省|賃金不払が疑われる事業場に対する監督指導結果(令和5年)を公表します

令和6年8月02日(金) 照会先労働基準局 監督課 課長  村野 伸介 副主任中央労働基準監察監督官   髙橋 仁(代表電話) 03(5253)1111            (内線5426) 賃金不払が疑われる事業場に […]

続きを読む
厚生労働省
厚生労働省|「過労死等の防止のための対策に関する大綱」の変更が本日、閣議決定されました

令和6年8月02日(金) 【照会先】労働基準局 総務課 過労死等防止対策推進室課長        佐々木 菜々子過労死等防止対策企画官 野田 直生課長補佐        瀬戸 邦央(代表電話)03(5253)1111(内 […]

続きを読む
経済産業省
経済産業省|第5回「アトツギ甲子園」へのエントリーを募集します/後継者支援を加速させるアトツギ SUMMER CAMPを初開催します

2024年8月1日 中小企業・地域経済産業 経済産業省は、早期の事業承継の促進、地域経済の担い手の育成の観点から後継者が既存の経営資源を活かした事業アイデアを競うピッチイベントである「アトツギ甲子園」を開催します。また、 […]

続きを読む
厚生労働省
厚生労働省|令和6年度地域別最低賃金額改定の目安について

【照会先】 労働基準局賃金課  課長   篠崎 拓也  課長補佐 安藤 弘貴(代表)03-5253-1111(内線5596)(直通電話)03-3502-6757 報道関係者 各位 令和6年度地域別最低賃金額改定の目安につ […]

続きを読む
厚生労働省
厚生労働省|令和6年3月大学等卒業者の就職状況(4月1日現在)を公表します

照会先 厚生労働省人材開発統括官付若年者・キャリア形成支援担当参事官室参事官 谷口 正範室長補佐 越橋健太郎(内線 5333)(代表電話) 03(5253)1111(直通電話) 03(3597)0331 文部科学省高等教 […]

続きを読む